富山湾は『天然の生簀』とも言われ 美味しい魚介類が豊富に獲れる訳ですが
富山市のお隣 射水(いみず)市では この時期 紅ズワイ蟹が大量に水揚げされます。
ちょっと前で恐縮ですが 14日(日曜日) 新湊漁港で
『カニカに海鮮白えびまつり』が開催されました。

この祭りは 紅ズワイ蟹が大変安く買えるので 毎年多くの人が訪れるらしいのですが
氷見の漁師の家庭に生まれた私達兄弟は 逆に疎いのか
ずっと富山県在住の姉も兄も 知らなかったようです。
たまたま姉が聞きつけて 娘と3人で出掛けてみました。
8時開始だと言うので 頑張って6時半に新湊漁港に行ってみると
もはや長蛇の列が出来ていました・・・・。∑(=゚ω゚=;)

後で聞いた話によると 一番乗りの人は2日前からテントを張って陣取ったとか。
私達の後ろにも続々と人の波が押し寄せます。

この日は穏やかな晴天で 海風が気持ち良かったです。
カモメが2羽で 『人間は大変だねぇ・・・』とでも話しているのでしょうか?!

そして8時過ぎ 行列がノロノロと動き出しました。
ようやく漁港の中に入ると ここでもまだ列が・・・。

危ないので 少しづつ人を流しているようです。

有りました!!有りました!!待望のカニが~。


生カニ1杯2000円・1000円・・・・当然 地元・新湊産が多いですが
金沢産 滑川(なめりかわ)産も有りますね。

人気は茹でカニ1杯500円~♪
大量にゲットして行く人の姿も。

姉が茹でカニ3杯。 私は4杯頼んだのですが(ちょっと小さ目だったのか)
5杯入れて貰えました。
更には甘エビ1皿700円に もう1皿オマケでゲット~!!!ヽ(´▽`)/

残念ながら白エビは もはや全て売り切れでした・・・。
来年は もっと早く並ばなくては!!
そして9時30分の時点でもう『カニは全て売り切れました』のアナウンスが
流れていました。
行列の最後の方達は果たして買えたのでしょうか?!
建物から出た所で 新たに行列が出来ています。

『白エビのつみれ揚げ』1皿300円 安い!!

これが 熱々・フワッフワッで 最高に美味しかったです。
<更に30分並んだ甲斐有り

そして娘の大好物『白エビのから揚げ』これも1カップ300円
(写真を撮る前に 既に食べてるし・・・。
)

そして姉妹都市の静岡・由比漁港から運ばれた『桜エビのかき揚』1枚300円。

カニ汁600円は ちょっとお高いので止めて どんどん焼きの列に並びます。
どんどん焼きは富山の郷土料理で 薄い生地の上に干しエビ・昆布・揚げ玉
紅ショウガ・青のり等を乗せて焼き ソースをぬった粉物ですね。
こちらはお安く 1枚100円。 飛ぶように売れて行きます。

朝ごはん抜きで 早朝から並んだ私達3人も お腹いっぱいになり
そろそろ引き上げる事にしました。満足 満足。o(*^▽^*)o
それにしても ちょっと面白いと思ったのは地元漁師さん達の合羽の色です。
亡き父の現役時代は 合羽は全て黒かグレーだったように思うのですが
今回は色とりどりです。ピンク

ブルー

白

カラフルで とってもお洒落。
シケの海でも目立ちますし
気分も明るくなりますよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後 姉とは一旦別れ 夕方我が家に集合しました。
今晩は甘エビとカニ三昧の予定です。
カニは全部で8杯。これで3500円は超安いです。(画像には5杯ですね)

姉と娘が カニを食べやすくさばく間に 私は甘エビの握りと味噌汁を
作りました。



皆でワイワイ騒ぎながら 美味しく楽しく頂きました。

カニでお腹いっぱいになって 幸せな夕食でした。
そして やはりカニが大好物だった夫が ここにいたら
どんなに喜んだろうと 少し切なくもなったのでした。
最近のコメント